| .jpg) | 
 
 実家に帰っても、じっとしていない私は
 すでに山陽自動車道を西に走る。
 
 喉の渇きを覚え、広島の宮島SAに立寄る。
 流石、SA内の公園にも朱色の鳥居。
 写真の鳥居の奥にうっすらと見える山並みが厳島。
 通称、安芸の宮島。世界遺産。
 海上に浮かぶ朱色の大鳥居は望遠鏡で
 微かに見えた?と思う。
 
 
 | 
                                                                
                                                      | 西に走りながら、思い出す。
 あの頃を。
 私が東京に出てきた頃。
 
 飲食とは無縁な職場で奴と出会い、
 寝食を共にし日本の行く末を案じていた頃。
 
 なんと、その彼がソムリエとなり
 現在、博多で話題のフレンチレストランの
 支配人だというではないか!
 会いに行かねばなるまい。
 
 25年前、渋谷で飲んだのを最後に
 再会した場所は博多天神。
 注文した壱岐麦焼酎「ちんぐ」
 計らずともラベルにはこう書いてある。
 
 「ちんぐとは、共に真を語り夢を描く
 大親友の意なり」
 
 
 |  | 
                                                                
                                                      | 
 
 1.jpg) 
 
 
 
 
 .jpg) | 
 飲み倒した翌日、
 彼の勧めもあり、熊本をめざす。
 
 天草で40℃を越えた当日
 阿蘇に向かってひた走る。
 
 「暑い」・・・
 
 暑いというのに
 食べてみた。
 「馬肉ちくわコロッケ」
 
 だって、馬肉のちくわと思うでしょう?
 正体はちくわの中に
 馬肉の入ったマッシュポテトを詰めて
 パン粉をつけて揚げたもの・・・
 
 「厚い」
 「熱い」
 
 より「暑い」・・
 
 胸までやける。
 
 | 
                                                                
                                                      | 気をとりなおして
 涼しそうな処に泊まろうと
 着いた処は
 「黒川温泉」   当たり。
 良い所ですよ、ここは。
 
 
 山あいの露天風呂。
 囲炉裏で一献
 
 しばし、浮世を忘れましょう。
 
 | .jpg) | 
                                                                
                                                      | 
 
 
 
 .jpg)  
 
 
 .JPG) | 
 
 
 そして、翌日は「やまなみハイウェイ」
 
 台風の影響が懸念されたが
 晴天に恵まれ
 青い空、白い雲、そして草木の緑
 続くワインディングロード。
 
 モーターサイクリストにしてみれば
 最高の舞台なのだが
 とにかく今年の夏は暑すぎる。
 すれ違うオートバイも
 数台だけ
 
 
 途中、気になる場所も
 あったのだが
 いっきに湯布院まで駆け抜ける。
 
 
 
 
 | 
                                                                
                                                      | 目的は「東洋のチロル」と称される
 景勝地「由布川渓谷」
 
 高さ60mもの断崖が12Kmも続き
 しなやかな曲線美を描く岩肌を
 幾筋に分かれ流れ落ちる水
 
 こんな事を謳われ、こんな写真見たら→
 昨日まで知らなくても
 寄りたくなります。
 
 着いてびっくり。
 情報収集不足でした。
 この景色を見るためには
 川の水の中を延々と歩かなければ
 ならない。それなりの装備がいるじゃん。
 教えてよー。
 
 | .jpg) |